リモートワークで仕事が楽になったけど、パソコンを使った作業が増えて、肩が凝るそんな悩みはありませんか?
私自身ある意味もう8年間リモートワークで肩こりとはずっと共存してきて、運動やマッサージ、色々肩こり対策は試しているのですが、最近買ったツールが神すぎたので紹介します。
ずばり、
筋膜リリースガン
です。
こんな形のものです。
先端(ヘッド)を付け替えられるようになっていて、当てる箇所によって(肩とか背中とか足とか)ヘッドを変えて使うようになっています。
この筋膜リリースガンですが、前調べてみた時は、良さそうなものは2万円とか少し高いなと思っていたので買うのやめたのですが、
最近アマゾンのタイムセールで4000円くらいのものがあったので試しに購入してみました。
筋膜リリースガンを試した効果
実際に試してみた効果ですが、
買ってよかったです。
肩凝っている時にすぐ使える
肩こったなー、何か体がだるいなーと思った時に、電源押して、すぐ使えます。
あとは楽になるまで当て続けるだけです。この時は先端を細めのヘッドに切り替えるのがおすすめです。
筋トレやしたり運動したあとの疲労回復に
筋トレや運動した直後や次の日疲労感があるなと感じた場合に、使うと少し疲労が和らぎます。
この時は、平らなヘッドを使うのがおすすめです。
ポイントではなく、広く振動が伝わります。
おすすめの使い方
筆者のおすすめの使い方を紹介します。
気持ちいい振動数に変えると良い
振動数を変えることができます。
振動数というのは1分間あたりに振動する回数のことですが、単純にいうと、ゆっくりブルブルするか、高速でブルブルするか?です。
こちらは、当てる箇所や疲れ度合いによっても変わるので、心地いいと感じる振動数に変えるのがおすすめです。これは人によって結構変わりそうです。
強く当てすぎない方が良い場合も
こちら疲労度合いや場所によっては、強く当てすぎないようにするのがおすすめです。
人によっては強く当てすぎると痛いと感じることもあるようです。
場所や疲労度合いによって、先端を変えたり、当て方を変えるのがおすすめ
個人的には、完全に買ってよかったと感じました。
ただ、使う時に筋膜リリースガンを当てる場所や、疲労感によって、先端(ヘッド)の形や、当て方(強くあてるか弱くあてるか)を変えて使うのがおすすめですね。