このサイトのデザインですが、
世界で一番アクセスが多いgoogleが推奨しているマテリアルデザインを応用したテンプレートを使っています。直感的に使いやすいと言われているデザインですね。これも「デザイン」なわけです。面白いですよね。(マテリアルデザインの詳細については書くと膨大になってしまうので、ここでの説明は省きます)
会員サイトということで使いやすさを重視したデザインのテンプレートを使うことにしました。
この講座では、実践で生かせる、実際に使っているデザインスキルやビジネススキルについて優先的にお伝えしていきます。
生徒さんの事例
下記、ビジネスもデザインも未経験の状態から始められている生徒さんの事例です。
- デザインスキルを活かして転職に成功
- 7ヶ月目でフリーランスとして月収50万円を達成
- サラリーマンしつつデザインだけで180万円の年間副収入を獲得
- 6ヶ月目で本業と同じデザイン収入を実現
- ビジネスマッチングサイトでバナー採用ランキング1位に。その後プロクラウドワーカーになり、さらに上場企業と業務委託契約。
- 学生をしながらランサーズを使い、月30万円を達成。WEB広告会社に就職。
- 登録者数20万人越えYoutuberの専属サムネイルデザイナーに
- デザインスキルを身につけたことで社内でデザイン関連の仕事を任されるように。
- 3ヶ月で、市議会議員関連のデザイン案件を獲得。
- 53歳でランサーズで月12万円のデザイン案件を獲得。
- 2ヶ月目で30万円分のWEBデザイン案件を受注(数年前にグラフィックデザイン経験していた方)
- コンペで144案の中から採用
- 3ヶ月目でクラウドソーシングで上場企業から直依頼が来た
デザインの経験が少しあった生徒さんの事例としては
- 2ヶ月目で副業で月30万円受注
- フリーランスとして月100万円
といった方もいらっしゃいます。
行動ベースでスキルをつけ経験を積んでいきましょう💡
まずはじめに
やはり、一番重要なのは、学んだあと実践してみる、アウトプットすることです。アウトプットすればどんどん上達します。どんどんアプトプットしていきましょう。
そして、何事もそうですが、「守・破・離」が大切です。まずは「守」。完コピするつもりでやっていきましょう。
進め方
本講義開始まではSTEP0を進めてください。
本講義が開始されたらSTEP1から順番に進めていきましょう。コンテンツは随時アップしていきます。カリキュラムはメニュー、またはサイドバーから飛ぶことも出来ます。
デザインスキルを上げる上で添削(客観的視点とプロの視点、基準値)が重要な要素になってきます。どこを変えればクオリティが上がるのか?何が大事なのか?に気づけないからです。
動画の閲覧は、全画面表示にして見ると操作方法等細かく見やすいので、必要に応じて、全画面表示にして閲覧してください。
また、キーボードのスペースキーで一時停止、左矢印キーで10秒戻す、右矢印キーで10秒送るが出来るので活用しましょう。
全画面表示にした状態で、Command+Tab(Windowsの人はAlt+Tab)を押すと、アプリケーションの切替が出来るので、その方法で動画とPhotoshopを切り替えながらやるとやりやすいかと思います。
※講義の中で使用している素材に関しては、有料で購入している素材のため、学習用途のみに留め、他のデザインへの使用はしないでください。
初級編
初級編終了目安は2ヶ月です。良いデザインには法則があります。それがデザインの5大要素です。これを身に着けるとデザインの見え方が変わり、ロジカルに良いデザインを作れるようになり様々なジャンルのデザインが出来るようになります。
さらに実際にデザインのビジネスを行う上での仕事の流れ、肝も学んで行きましょう。
STEP1で操作方法を身につけ、STEP2で原理原則を覚えた上で、ステップアップしたデザインを身につけていきましょう。クライアントワークを想定した講義もあるので実践力をつけていきましょう。制作する枚数は10枚です。スケジュールを組んで進めていきましょう。
中級編
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。